「今日の自分の服装、場違いじゃないかな……?」。
大好きな友人、大切な家族、親戚のお祝いの席で、服装のマナーを、気にしたくないですよね。
結婚式初心者必見、最低限押さえておきたい結婚式二次会「ドレス」のマナーをご紹介します。今回は夏物編です!
2次会ドレスの基本の「き」
まずは二次会ドレスの基本をお伝えします。
二次会は披露宴ほどのフォーマルさは求められませんが、場をわきまえつつオシャレにいきたいものです。
二次会には、招待状に「平服でお越しください」と書かれていることが多いです。しかし、平服とは、普段着とは違い「正式な場ににふさわしい格好」という意味ですので注意!
ちなみに、二次会では、パンツスーツでもかまいません。
NGなドレスとは?
・露出度の高いもの…背中が大きく開いたもの、胸元が強調されるもの、タイトすぎるもの、極端に丈の短いものは控えましょう。ノースリーブのドレスでも構いませんが、1枚何かを羽織るようにしましょう。
・白系
…花嫁のウエディングドレスを連想させる格好は控えましょう。ベージュや薄い水色など、白に見えやすい色も要注意。
・黒系
…全身をコーデが黒だと、喪服をイメージさせてしまいます。使用する場合は、必ずアクセサリーや羽織ものに違う色を入れましょう。
・ゴージャスすぎるもの、ハイブランドすぎるもの
…お祝いの場だからといって、気合の入れすぎは禁物。主役は新婦さんです。
・繊維が取れやすいもの
…食事に混入してしまう可能性があるので避けましょう。
・ファー素材や動物をイメージさせる柄
…動物に関連する素材や柄は、殺生をイメージさせてしまいます
・カジュアルすぎるもの
…昔は作業着として使われていたジーンズ素材、メッシュ素材などカジュアルすぎる格好は避けましょう。
結婚式二次会にオススメの夏物ドレスをピックアップ


→フリルやリボンがついたカラフルなワンピースは、可愛らしくまとめたい時にオススメ。パステルカラーを選ぶと、さらに若々しくなります。丈は膝より少し上くらいと、露出しすぎずに若々しい印象を与えることができます。


→上品で綺麗めな印象を与えたいなら、ワンカラーでシンプルなドレスがオススメ。大人らしく落ち着いた印象を与えつつ、スカート部分のレース素材や花柄が、女性らしさを演出しています。


→エレガントさ、より上品さを求めるなら。品のある光沢素材や、2カラー、3カラーと華やかな色合いを取り入れてみましよう。女性らしいボディラインを綺麗に見せてくれるドレスもオススメです。
もっと見たい方、あなたにピッタリなドレスを見つけたい方はこちら
マナーを守り、大切な人を、気持ち良くお祝いしましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします