意外に知らない…?

結婚式にお呼ばれして、身なりも整えて、レンタルするドレスも決まって…
でも大切なのは格好だけじゃないですよ!
結婚式では豪華な食事がふるまわれることもあります。しかしそれをおいしく食べるだけではだめ!
簡単なテーブルマナーを身に着けて美しくいただきましょう!
カラトリー(フォークやナイフなど)の使い方

まずはカラトリ―の使い方を知っておきましょう。
洋食のフルコースでは外側からカラトリ―を取るのがマナーです。っというか外側から取る方が良いように工夫されているのです。
カラトリ―が内側から使うように並べられていたとしたら手が他のカラトリ―に当たってしまいますよね。なので外側から並べられているのです。
そのお皿、片づけられてしまうかも!
食事中に何らかの理由で席を離れる時、片側にカラトリ―をまとめてはいけません。こうして席を立つと、食事が終了したというサインになってしまい、お皿を片付けられてしまいます!
なので、まだ食事を続けたい場合は両側にカラトリ―を離しておいておきましょう。
ナプキンを正しく使おう!

ナプキンはイメージ的に襟にかけて使うのが正しいんじゃない?って思ってる方もいると思いますが、これはマナー違反です。
ナプキンは半分に折って折り目を体の方に向けて使うのが正解です。
基本的には口元や指先が汚れたら使いましょう。
自分のハンカチやティッシュを使うのはお店のは汚くて使えないという意思表示になってしまうので、汚れたらしっかりお店の用意してくれたナプキンを使いましょうね。
終わりに
どうでしたか?意外に知らないことも多かったのではないでしょうか。しかしこれだけ知っておけば結婚式で恥をかくことはないでしょう。
それでは楽しい結婚式を!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします